岐阜大学寄付講座 第2・3回講義 | 連合岐阜

連合岐阜(日本労働組合総連合会岐阜県連合会)は、岐阜県内で働く勤労者の仲間が結集する労働組合です。

お知らせ・活動ブログ

4月に開講した岐阜大学への寄付講座が、第2回を4月23日(水)、第3回を4月30日(水)に終えた。

【第2回】講師:原田浩一 岐阜労働局 局長
「知っておきたい労働法」と題し、「働き始める前・働くとき・仕事を辞める時」とステージ事で注意すべき点の説明がなされた。また、アルバイトやパート、契約者、派遣社員、正規職員の雇用形態の違いなどの説明とともに、仕事で困ったことがあれば専門家に早く相談するようアドバイスもあった。

 

 

【第3回】講師:連合岐阜 事務局長 森川昌也

連合運動の基軸となる連合ビジョン、「働くことを軸とする安心社会ーまもる・つなぐ・創り出すー」と運動方針を説明。「運動方針」とは企業で例えるなら事業計画と同様なものであるとたとえ、ナショナルセンターの取り組みに加え連合岐阜の具体的な活動内容を紹介した。

寄付講座は7月30日(水)まで毎週水曜日に開講します。