- 活動ブログ
3.8国際女性デー オリジナルマスクによるアピール行動
1857年3月8日、アメリカのニューヨークで低賃金・長時間労働に抗議する集会が開催されて以降、国連においてこの日は「女性の権利と平等のために闘う記念日」と位置づけられ、賃金・労働条件の向上を表す「パン」と、女性の尊厳、人 […]

1857年3月8日、アメリカのニューヨークで低賃金・長時間労働に抗議する集会が開催されて以降、国連においてこの日は「女性の権利と平等のために闘う記念日」と位置づけられ、賃金・労働条件の向上を表す「パン」と、女性の尊厳、人 […]
3月4日(金)、ワークプラザ岐阜で2022春季生活闘争総決起集会を開催し、会場参加とWeb参加含め180人が参加しました。 2022春季生活闘争は、「未来をつくる。みんなでつくる」をスローガンに掲げ、全ての組合が交渉し「 […]
全国一斉集中労働相談ホットラインが2月24日(木)・25日(金)の2日間10時~19時の時間開催しています。 雇用・雇止め、セクハラ、パワハラ等職場でのトラブルや悩みは、ひとりで悩まず連合の労働相談ホットラインにお電話く […]
2月8日(火)岐阜市内において、連合岐阜と岐阜県経営者協会との懇話会を実施し2022春闘生活闘争に関する要請書を提出しました。 冒頭、連合岐阜筒井会長は「今春闘は、『未来をつくる。みんなでつくる。』をスローガンに展開して […]
2月2日(水)、連合岐阜は各地域協議会をWebで繋ぎ2022春季生活闘争の学習会を開催。 今春闘のスローガンは「未来をつくる。みんなでつくる。」です。すべての労働組合で賃上げに取り組み、「働くことを軸とする安心社会」の実 […]
1月20日、連合岐阜は岐阜労働局に対し、労働行政強化に向けて5課題11項目を要請行動を実施しました。 コロナ禍において多くの働く仲間に厳しい状況に置かれています。延長された助成金や給付金などを活用した雇用対策や、雇止めや […]
「新春の集い」動画 ← こちらをクリックしてください。 2022年1月14日(金)、岐阜グランホテル 雪の間にて、連合岐阜2022年新春の集いを開催しました。 今年は、新型コロナ感染症対策として、参加者規模を縮小し、式典 […]
2022年初めての街宣を1月5日(水)18時より十六銀行本店前にて実施しました。 今回のテーマは「労働組合」と「労働相談」についてです。 連合岐阜の村上副会長(基幹労連)と岩田執行委員(JAM東海)のご協力 […]
2022年度 政策提言に県が回答 ~働く者の政策 前進~ あいさつする筒井和浩 連合岐阜会長と古田肇 知事 連合岐阜は12月17日、本年9月に申入れた県の次年度予算編成に向けた政策提言・要望に対する回答を得た。 提言は雇 […]
12月11日(土)青年委員会第32回総会をワークプラザ岐阜で開催し、10産別から34名が参加した。 総会の冒頭では、連合岐阜を代表して筒井会長より、ご挨拶いただきました。 続いて、2021年度の活動経過として、コロナ禍で […]