- 活動ブログ
2023年度 岐阜県への政策・制度 要求と提言要請行動を実施
10月4日、連合岐阜は、働く者の声を県の次年度予算編成に反映させようと「2023年度岐阜県への政策・制度要求と提言」を古田肇岐阜県知事に手渡した。 提言内容は、7課題「雇用、地域医療・福祉、ジェンダー平等、教育、環境、防 […]

10月4日、連合岐阜は、働く者の声を県の次年度予算編成に反映させようと「2023年度岐阜県への政策・制度要求と提言」を古田肇岐阜県知事に手渡した。 提言内容は、7課題「雇用、地域医療・福祉、ジェンダー平等、教育、環境、防 […]
「勤労者なんでも相談ホットライン」が始まりました。 今回は東海労働金庫、こくみん共済coopの協力を頂いています。 住宅ローン・育児や教育資金の相談、生命保障や損害補償(住宅・自動車)の 相談も受け付けております。 専門 […]
9月定例街宣を、連合岐阜 岐阜地域協議会と合同で「勤労者なんでも相談ホットライン」の周知をしました。 岐阜地域協議会から参加していただいた方々にチラシ入りのティシュを配布していただきました。 今回の相談ホットラインは、通 […]
連合岐阜は2016年より(一社)岐阜県経営者協会と連携し、フォーラムを開催しています。 今年度は、ダイバーシティの重要性が社会的に高まっていることから、障がい者雇用の現状と促進をテーマに8月22日(土)、岐阜市内で開催を […]
8月8日~9日に平和行動in長崎が開催されました。 初日は連合2022平和ナガサキ集会があり、主催者あいさつ・来賓あいさつ・ビデオメッセージがありました。 続いて、被爆者の経験された話を伺いました。原爆投下によって受けた […]
8月5日~6日平和行動in広島に参加しました。 初日はピース・ウォークまたは被爆路面電車学習会があり、連合岐阜は被爆路面電車学習会に参加しました。 電車内で連合広島の青年委員が説明され、現在でも残されている被爆建物を車内 […]
連合岐阜平和展が始まりました。 広島・長崎の原爆写真、沖縄戦のパネルを展示しています。 ロシアのウクライナ侵攻から5ヶ月が経過しました。 「平和が当たり前でない」と思う方も多いと思います。 平和について考える機会と考え、 […]
夏休みモノづくり体験教室 ~今年はハンディ扇風機~ 連合岐阜金属部門連絡会主催で「夏休みモノづくり体験教室」7月30日(土)にワークプラザ岐阜において開催し、親子とスタッフの総勢68人が参加しました。 冒頭村上代表幹事の […]
岐阜地方最低賃金審議会を目前に控えた6月30日、岐阜労働局に対し「 2022年度最低賃金行政の関する要請書」を手交しました。 近年の物価上昇の影響は、最低賃金近傍で働く者の暮らしに大きな影響を及ぼしており、その処遇改善は […]
6月23日(木)~24日(金)に開催された平和行動in沖縄に参加してきました。 <6月23日> 連合三重と連合岐阜でひめゆりの塔・平和祈念資料館の見学 説明をするガイドさん 「2022平和オキナワ集会」 第1部 基調 […]