- 中濃地域協議会
中濃地協 改正育児・介護休業法施行前に学習会
改正育児・介護休業法施行前に
中濃地協が春季学習会開催
法改正のポイントを分かりやすく説明する吉岡かおり氏
連合岐阜中濃地協は6日、新年度の法改正を学ぶ「春季学習会」をオンラインで開き、テレワークの推進などを盛り込んだ改正育児・介護休業法について学んだ。いまどきの労務管理を学ぼうと、厚生労働省の就業環境整備・改善支援事業を活用し株式会社タスクールPlusの協力で行った。
オンライン学習会には、社会保険労務士法人 ASADAYA CREATE代表の吉岡かおり氏のほか、地協加盟組合などの30人が参加。吉岡氏が今年4月と10月に段階的に施行される育児・介護休業法の概要について説明。企業側には「休むことから、両立して働くことを求めた法改正であり、事業主が講ずべき措置が多数ある」と改正のポイントを示した上で、労使協議等を通じて協定の見直しを行うよう強調した。
その後、36協定にも言及。労働基準監督署に届け出る際の注意点についても紹介があり、質疑応答も行われた。
中濃地協は今年度から、春季生活闘争時期の学習会の3本立てに挑戦。これまでの連合春闘方針の説明や情報交換会とは別に、新年度施行の法改正を職場環境整備に役立てる場として春季学習会を設置した。当日は大型の寒気接近に伴う降雪により、急遽、オンラインに切り替え開催された。