- 中濃地域協議会
中濃地協 連合救援活動をパネルで紹介
可児市で親子が災害時宿泊体験 多文化共生 災害想定し連携確認 ~中濃地協は連合救援活動をパネルで紹介~ 特設サイトで連合救援ボランティア活動のパネルを展示した。 学校での宿泊体験を通じて、災害時に役立つ知識や技術を親子 […]

可児市で親子が災害時宿泊体験 多文化共生 災害想定し連携確認 ~中濃地協は連合救援活動をパネルで紹介~ 特設サイトで連合救援ボランティア活動のパネルを展示した。 学校での宿泊体験を通じて、災害時に役立つ知識や技術を親子 […]

働き続けられる職場環境をめざし ~ 中濃地協と県立看護大研究チームが合同研修 ~ 生涯で日本人の2人に一人が「がん」に罹患する時代。 働く世代も年間およそ27万人が「治療と仕事の両立」を余儀なくされるという […]

働く上での悩み なんでも相談して 中濃地協 可児市で相談会 買い物客らに相談会を案内するスタッフら =6日 可児市内 連合岐阜中濃地協は、働く上での悩みに応じる「勤労者なんでも相談会」を9月6日、パティオヨシヅヤ可児 […]

中濃地協 本日、可児市アーラで平和パネル展 連合岐阜と6日まで開催 核兵器の廃絶と世界の恒久平和について考える連合平和パネル展が8月1日、可児市文化創造センターギャラリーで始まった。今年は、戦後、被爆から80年の節目。職 […]

中濃地協 県外研修 労災防止に意見交換 ~ 安全な職場環境推進に向けて ~ 全国安全週間(7月1~7日)を前に、連合岐阜中濃地域協議会は6月12日、愛知県名古屋市にあるJR東海名古屋工場を訪問し、2025安全衛生研修会を […]

郡上市社協に災害時タオル寄贈 有事のためのフェースタオルを寄贈した齋田周作議長(中央)=郡上市社協 家庭や組合事務所で使わなくなったタオル=新品を集め、有事に備えた被災者支援に役立ててもらおうとする「フェースタオルの贈呈 […]

中濃地協 労働相談 呼びかけ 連合・女性のためのホットライン全国に開設 男女間の賃金格差やキャリアアップといった働く女性の困りごと相談を全国一斉で受け付ける「連合全国一斉集中労働相談ホットライン」=フリーダ […]

メーデー祝う 中濃会場に450人 恒久平和の実現にむけガンバローと気勢を上げる参加者ら 親子参加型で知られる中濃地域メーデーが4月20日、カヤバ株式会社の北町駐車場(可児市)で開かれ、中濃圏域で働く仲間とその家族が足を運 […]

地方行政に触れる 八百津町 地協役員ら体験学習 働く者の政策立案力に磨き 自動で運転するクレーンのようすを見学する参加者 八百津町の行政を肌で体験する「八百津町行政見学会」が4月11日、同町役場を中心に町内で行われ、地 […]

メーデーに向け 対応策を話し合い ~ メーデー会場で実行委員ら ~ より良いメーデーが運営できるよう対応策を話し合う出席者=カヤバ労働組合研修センターで 第96回中濃地域メーデー(メーデー実行委員会主催)の運営に携わる人 […]
