- 飛騨地域協議会
飛騨地協 下呂地区クリーンキャンペーン~飛騨川沿いを清掃活動
8月4日(土)、飛騨地協の下呂地区(下呂市)に加盟する組合が参加し飛騨川沿いの清掃活動を行いました。 前日の3日、下呂市では花火大会が開催され、河川敷には花火が上がったあとにでる玉皮など花火の燃えカスが広範 […]

8月4日(土)、飛騨地協の下呂地区(下呂市)に加盟する組合が参加し飛騨川沿いの清掃活動を行いました。 前日の3日、下呂市では花火大会が開催され、河川敷には花火が上がったあとにでる玉皮など花火の燃えカスが広範 […]
23年前から続いている水門川クリーン作戦!! 7月27日(土)奥の細道むすびの地の大垣市内を流れる水門川、「めざせ!ハリンコが泳ぐ水門川」をテーマに NPO水都まちを中心に地元企業や一般参加者・中学生も集まり川の清掃作業 […]
発災後の教訓学ぶ 第2弾は関市社会福祉協議会に学ぶ防災 地域での災害ボランティアコーディネーターについて話し合う構成組織の代表者ら 可児市下恵土の同市文化創造センターで27日、防災講話があり中濃地協の構成組織代表者らおよ […]
災害時どう行動すべきか 労働組合の立場で企業の事業継続 考える ~第1弾は川辺町社協と学ぶ防災学習~ 災害時に私たちが取るべき行動や労働組合の立場で企業の事業継続について考える防災学習会が7月12日、加茂郡川辺町石神のや […]
川辺町 地協メンバーらが見学 2024年行政見学会 ~中濃地協の政策立案力に磨きかける~ 中濃地協(旧中北濃地協)の伝統ある自治体視察・行政見学会が7月12日、川辺町で4年ぶりに再開された。見学会は地協が活動領域に定 […]
7月6日(土)サンワーク大垣にて「知って得する講座」の夏季講座開講、総勢83名が受講しました。 今回の講座は、 ①住まいの保障点検セミナー (講師:こくみん共済coop 岐阜推進本部) ②年金とライフプランセミナー […]
飛騨地域協議会は、飛騨市環境課の協力を得て、7月6日(土)に飛騨市流葉スキー場周辺で環境クリーンキャンペーンを実施。 この日は飛騨地区(飛騨市)の構成組織(神岡鉱山労働組合・三井金属ダイカスト労働組合・日本レヂボン労働組 […]
『大垣特別支援学校フレンズクラブ』とは、大垣特別支援学校とともに共生社会の実現を目指す、フレンズカンパニー(企業など)、フレンズスクール(交流相手校など)、フレンズパーソン(個人)の3つのことを言います。子供たちを応援し […]
6月3日(月)定例街宣行動をJR多治見駅南口ロータリー駐車場にて行った。 地協三役に加え、立憲民主党岐阜県第5区総支部長の眞野哲(まのさとし)氏をはじめ、判治康信県議、石田浩司多治見市議、仙谷三喜男多治見市議、成田康弘多 […]
6月2日(日)立憲民主党幹事長である、岡田克也氏が東濃に、多治見市にやって来た。 岐阜県第5区総支部長である、眞野哲(まのさとし)氏の応援に駆け付けたわけであるが、連合にも協力依頼があり東濃地域各地から地協・単組役員をは […]