- 活動ブログ
平和展の開催
連合岐阜平和展が始まりました。 広島・長崎の原爆写真、沖縄戦のパネルを展示しています。 ロシアのウクライナ侵攻から5ヶ月が経過しました。 「平和が当たり前でない」と思う方も多いと思います。 平和について考える機会と考え、 […]

連合岐阜平和展が始まりました。 広島・長崎の原爆写真、沖縄戦のパネルを展示しています。 ロシアのウクライナ侵攻から5ヶ月が経過しました。 「平和が当たり前でない」と思う方も多いと思います。 平和について考える機会と考え、 […]
夏休みモノづくり体験教室 ~今年はハンディ扇風機~ 連合岐阜金属部門連絡会主催で「夏休みモノづくり体験教室」7月30日(土)にワークプラザ岐阜において開催し、親子とスタッフの総勢68人が参加しました。 冒頭村上代表幹事の […]
岐阜地方最低賃金審議会を目前に控えた6月30日、岐阜労働局に対し「 2022年度最低賃金行政の関する要請書」を手交しました。 近年の物価上昇の影響は、最低賃金近傍で働く者の暮らしに大きな影響を及ぼしており、その処遇改善は […]
6月23日(木)~24日(金)に開催された平和行動in沖縄に参加してきました。 <6月23日> 連合三重と連合岐阜でひめゆりの塔・平和祈念資料館の見学 説明をするガイドさん 「2022平和オキナワ集会」 第1部 基調 […]
連合は6月を男女平等月間と位置づけ、さまざまな取り組みを行っています。 詳しくは下記リンクから! 連合「男女平等月間の取り組み」 動画1「改正育児・介護休業法と労働組合の取り組み」 動画2「コロナ禍におけ […]
男女平等月間の取り組みの一環として、6月21日、岐阜労働局への要請行動を実施しました。 男女平等に関する3つのテーマ(1.雇用創出と生活困窮者への人道支援 2.仕事と育児・介護、不妊治療等が両立できる就業環境の改善、3. […]
連合岐阜は6月を「男女平等月間」として様々な取り組みを行っています。 その一環として、6月13日(月)ワークプラザ岐阜にて、ジェンダー平等研修会を開催しました。 内容としては、特定非営利活動法人「ASTA」の松岡成子代表 […]
例年の取り組みとなっています「岐阜県知事と連合岐阜女性役員との懇談会」を6月13日(月)に開催しました。 今年度は連合岐阜女性委員会から4名、連合岐阜三役、執行委員で2名の計6名の女性役員が参加し、 働く女性の立場から現 […]
6月11日(土)、連合岐阜青年委員会は、政治を身近に感じることを目的に、丹野みどり国民民主党岐阜県連との意見交換会を実施しました。 今回は、連合岐阜地域組織の西濃地域協議会と飛騨地域協議会の青年部で組織する「西濃AQUA […]
連合岐阜青年委員会は、社会貢献活動の一環として、ボトルキャップを収集し、寄付をする活動を毎年行っています。 今年度も、6月11日に、連合岐阜に集めれたボトルキャップを美濃加茂市にある小森産業株式会社へ持ち込み、寄付をしま […]