- 活動ブログ
3.8国際女性デー 写真によるアピール活動

2025年春季生活闘争を受けて、2月25日(月)、2025年労働行政に関する要請を行なった(4課題、10項目)。 私たち連合が求める労働条件の向上には、賃金の引き上げはもとより、格差是正、法令遵守、非正規労働者の待遇改善 […]
2月12日(水)、連合岐阜は、岐阜県経営者協会との意見交換会を行なった。 連合の2025春季生活闘争方針をもとに、経済社会の新たなステージを定着させ、生活向上につながる賃上げの実現、労務費を含む価格転嫁の実現など、4課題 […]
金属部門連絡会第1回拡大代表者会議を2025年1月28日(火)に開催し25名が参加した。 毎回春季生活闘争の情報交換の場として、金属部門連絡会を構成する四産別(自動車、JAM、基幹、電機)から主要単組の代表者が参加してい […]
岐阜県知事選挙で推薦をした江崎禎英氏が見事、当選を果たしました。 江崎氏は、「安心と挑戦の岐阜県」を掲げながら「安心とワクワクにあふれ、人やモノが集まる岐阜県を創っていきたい」と抱負を語りました。 &nbs […]
2025年1月9日、連合岐阜が次年度予算編成に対し申し入れた政策提言(7課題20項目)に対し、県庁内で回答を得ました。 申し入れた提言は、連合岐阜の集う組合員ほか地域で暮らす声を多く集め策定。昨年9月に古田知事に申し入れ […]
新年の飛躍へ決意新た 連合岐阜が2025新春の集い 開催 ~生活者・労働者の立場から、社会のステージ変えよう~ 主催者代表あいさつする筒井和浩 連合岐阜会長 連合岐阜は1月10日、岐阜市にある都ホテル岐阜長良川で2025 […]
12月17日、連合岐阜2025春季生活闘争学習会を開催し、連合の今季の春闘方針と主な取り組み内容などを共有した。WEBでの16名を含め、58名が参加した。 「未来づくり春闘」として4回目を迎える2025春季生活闘争では、 […]
連合岐阜青年委員会は、12月14日(土)、第35回総会を開催し、11産別から24名の組合員が参加した。 第1部の総会の冒頭、小川 真青年委員会委員長が挨拶を述べ、盛会にあたり連合岐阜の堀武彦副事務局長より激励が寄せられた […]
連合岐阜は10月30日、岐阜市にあるワークプラザ岐阜で第31回地方委員会を開いた。前年度の収支決算を報告したほか、本年度の活動計画案など4議案を承認した。前年度役員の退任に伴う交代案についても確認された。 昨年度の一般活 […]