- 活動ブログ
プラカードコンテスト結果発表
第95回岐阜県中央メーデーのプラカードコンテストには、多くの構成組織から参加をいただきました。審査の結果は次のようになりました。

第95回岐阜県中央メーデーのプラカードコンテストには、多くの構成組織から参加をいただきました。審査の結果は次のようになりました。
4月27日(土)岐阜市文化センター催し広場で、第95回岐阜県中央メーデーを開催しました。構成組織の組合員とその家族、一般参加の人を含め約1000人が集まりました。式典、プラカードコンテスト、大道芸人ショー、ラッキー抽選会 […]
原材料費、エネルギーコストのみならず、賃上げの原資である労務費の転嫁が急務となっています。2023春闘生活闘争では高い賃上げ率を達成できたものの、急激な物価上昇に賃上げが追い付いておらず、とりわけ雇用の7割を占める中小企 […]
連合岐阜は、先日の岐阜県経営者協会への要請に続き、2024春季生活闘争に合わせた経営団体の要請行動を行ないました。 賃上げなど「処遇改善」、「取引の適正化」、「働き方の改善」、「ジェンダー平等・多様性の推進」の4課題13 […]
集中回答日のヤマ場を前に、3月8日、JR岐阜駅北口「信長ゆめ広場」を舞台として、「連合岐阜 2024春季生活闘争総決起集会」を開催しました。また、リモートにより飛騨地域・東濃地域の各サテライト会場からもエールをいただくな […]
3月19日(火)ワークプラザ岐阜 大ホールにて、組織拡大研修会(42名参加)を開催しました。 今回の研修会には、連合中央から畠山薫(組織拡大局長)、森田義之(中央オルガナイザー)にお越しいただき、「過半数労 […]
3月8日は「国際女性デー」! 3月8日18時からJR岐阜駅信長広場前のデッキにて、3.8国際女性デーをアピールするため、街宣行動を実施しました。 連合岐阜女性委員会と青年委員会のメンバーに協力をいただき、マイクによる街宣 […]
2024年春季生活闘争の交渉準備が進む中、2月22日(木)労働行政に関する要請書(4課題、10項目)を岐阜労働局に提出しました。 私たち連合が求めている労働条件向上には、賃金の引き上げはもとより、格差是正、法令遵守、非正 […]
2024春季生活闘争を経済・社会のステージの転換をはかるため、連合全体で継続的な賃上げの機運醸成などに向け、社会的なキャンペーンとして、 『みんなで賃上げ。ステージを変えよう!』をスローガンに掲げ、「2024春季生活闘争 […]