- 中濃地域協議会
中濃地協 連合救援活動をパネルで紹介
可児市で親子が災害時宿泊体験 多文化共生 災害想定し連携確認 ~中濃地協は連合救援活動をパネルで紹介~ 特設サイトで連合救援ボランティア活動のパネルを展示した。 学校での宿泊体験を通じて、災害時に役立つ知識や技術を親子 […]

可児市で親子が災害時宿泊体験 多文化共生 災害想定し連携確認 ~中濃地協は連合救援活動をパネルで紹介~ 特設サイトで連合救援ボランティア活動のパネルを展示した。 学校での宿泊体験を通じて、災害時に役立つ知識や技術を親子 […]

働き続けられる職場環境をめざし ~ 中濃地協と県立看護大研究チームが合同研修 ~ 生涯で日本人の2人に一人が「がん」に罹患する時代。 働く世代も年間およそ27万人が「治療と仕事の両立」を余儀なくされるという […]

9月11日(木)ワークプラザ岐阜におきまして、岐阜地協2025安全衛生研修会を開催し、14産別30単組から49人(講師と事務局含む)が参加しました。 今年度の研修は「熱中症対策の好事例と次年度に向けた取り組み」と題し、岐 […]

9月10日(水)安全衛生研修会を開催し、「ミズノテクニクス㈱養老工場」の安全衛生活動の取り組みについての意見交換と工場見学を実施。13単組から23名参加しました。 ミズノテクニクス㈱養老工場は、ゴルフクラブと野球バットな […]

働く上での悩み なんでも相談して 中濃地協 可児市で相談会 買い物客らに相談会を案内するスタッフら =6日 可児市内 連合岐阜中濃地協は、働く上での悩みに応じる「勤労者なんでも相談会」を9月6日、パティオヨシヅヤ可児 […]

9月6日(金)18時30分より高山市民文化会館にて【安全衛生研修会】を開催し、飛騨地協構成組織より35名の参加がありました。 研修会は《定年延長時代の多世代職場における安全管理~世代を超えて安心して働ける職場づくり~》と […]

岐阜市正木の「マーサ21」において、岐阜地協の勤労者なんでも相談会を8月23日(土)に行い連合岐阜相談員と地協役員・ろうきん・こくみん共済coopから16人が参加しました。 この相談会は岐阜県下5地協が8月から9月にかけ […]

勤労者なんでも相談会の開催をPRするため、8月21日(木)名鉄岐阜駅前周辺において定例街宣を行いました。 お買い物ついでに気軽に労働相談をしていただくというコンセプトで「マーサ21」の一角をお借りして開催予定です。当日は […]

8月2日(土)西濃AQUA 若手交流会~BBQin養老うまいもん広場~を開催し、13単組から34名(スタッフ含む)と連合岐阜青年委員会から小川委員長が参加しました。席は当日、くじ引きで決めた為「初めまして~」とお互い自己 […]

中濃地協 本日、可児市アーラで平和パネル展 連合岐阜と6日まで開催 核兵器の廃絶と世界の恒久平和について考える連合平和パネル展が8月1日、可児市文化創造センターギャラリーで始まった。今年は、戦後、被爆から80年の節目。職 […]
