- 活動ブログ
連合岐阜 金属部門連絡会 夏休みモノづくり体験教室
夏休みモノづくり体験教室を開催(金属部門連絡会) 7月29日(土)ワークプラザ岐阜において夏休みモノづくり体験教室を開催し、4産別から26組の親子とスタッフを含め60名が参加しました。 今年は自動車総連の提 […]

夏休みモノづくり体験教室を開催(金属部門連絡会) 7月29日(土)ワークプラザ岐阜において夏休みモノづくり体験教室を開催し、4産別から26組の親子とスタッフを含め60名が参加しました。 今年は自動車総連の提 […]
最低賃金地方審議会を控え、6月28日、岐阜労働局に対し最低賃金行政に関する要請を行ないました。 昨年の改定で地域別最低賃金は全国加重平均で961円となり、岐阜県の地域別最低賃金は910円となったものの、依然、セーフティネ […]
6月26日(月)18:30からワークプラザ岐阜とWEBの併用で、「ジェンダー平等研修会」を実施しました。 講師には、本田一成武庫川女子大学経営学部教授をお招きし、「クミジョと労働組合」をテーマに、講演をしていただきました […]
6月の男女平等月間の取り組みの一環として、6月23日、岐阜労働局への要請(ジェンダー平等・多様性関連)を実施しました。 要請項目は、①雇用創出と生活困窮者への支援②仕事と育児・介護、不妊治療等が両立できる就業環境の整備③ […]
6月の「男女平等月間」の取り組みの一環として、毎年「岐阜県知事と連合岐阜女性役員との懇談会」を行っています。 昨年までは、新型コロナウイルスの影響を受け、対面での実施が3年ほど行えませんでしたが、今年度は久しぶりの対面実 […]
第2回フードドライブ活動(4月3日~5月19日)に実施し、多くの構成組織の皆様方から食料品を寄附していただきました。 5月31日水曜日に、岐阜県羽島市にあります「一般社団法人こどもがセンター」に寄贈してきました。 皆様方 […]
連合岐阜と岐阜県経営者協会は、5月10日、岐阜市内において「働き方を含めた取引の適正化と地域活性化に向けた共同宣言」を行ないました。 宣言にともない、連合岐阜筒井和浩会長は、「物価高騰、原材料やエネルギー価 […]
第94回岐阜県中央メーデーにおいてプラカードコンテストを実施しました。 結果は次のとおりです。 連合岐阜賞:教育連合GIFU 連合岐阜岐阜地協賞:アルテミラ製缶労働組合岐阜支部 岐阜地区労賞:各務原市職員労働組合連合会 […]
第94回岐阜県中央メーデーが4月28日(金)にじゅろくプラザで開催されました。筒井会長の挨拶では「今年の春季生活闘争は、経済の自立的成長と分配の好循環につなげていくことが極めて重要。すべての働く皆さん賃上げ、処遇改善の向 […]
2023年3月10日金曜日に多治見市の「セラミックパークMINO」1階国際会議場にて連合岐阜と東濃地域協議会合わせて、238名の参加により、政策討論集会in多治見を開催しました。 連合岐阜は、今春執行される第20回統一地 […]