- 活動ブログ
ー岐阜県への政策制度要求の回答得るー
2025年1月9日、連合岐阜が次年度予算編成に対し申し入れた政策提言(7課題20項目)に対し、県庁内で回答を得ました。 申し入れた提言は、連合岐阜の集う組合員ほか地域で暮らす声を多く集め策定。昨年9月に古田知事に申し入れ […]
2025年1月9日、連合岐阜が次年度予算編成に対し申し入れた政策提言(7課題20項目)に対し、県庁内で回答を得ました。 申し入れた提言は、連合岐阜の集う組合員ほか地域で暮らす声を多く集め策定。昨年9月に古田知事に申し入れ […]
新年の飛躍へ決意新た 連合岐阜が2025新春の集い 開催 ~生活者・労働者の立場から、社会のステージ変えよう~ 主催者代表あいさつする筒井和浩 連合岐阜会長 連合岐阜は1月10日、岐阜市にある都ホテル岐阜長良川で2025 […]
新年のご挨拶 謹んで新春のご祝詞を申し上げます。 さて2025年がいよいよスタートしました。昨年は、元日に能登半島地震が発生し、多くの尊い命が犠牲となられました。また9月には奥能登中心に豪雨災害も発生し、こ […]
皆さん、あけましておめでとうございます。 連合は今年、賃上げに向けて「みんなでつくろう!賃上げがあたりまえの社会。」を合言葉に、「2025春季生活闘争 連合アクション」を全国で展開しています! […]
12月17日、連合岐阜2025春季生活闘争学習会を開催し、連合の今季の春闘方針と主な取り組み内容などを共有した。WEBでの16名を含め、58名が参加した。 「未来づくり春闘」として4回目を迎える2025春季生活闘争では、 […]
連合岐阜青年委員会は、12月14日(土)、第35回総会を開催し、11産別から24名の組合員が参加した。 第1部の総会の冒頭、小川 真青年委員会委員長が挨拶を述べ、盛会にあたり連合岐阜の堀武彦副事務局長より激励が寄せられた […]
岐阜県で教員を目指す皆さん! 教員採用試験に向けて、受講してみませんか? 講師は各分野のエキスパートが担当し、高い評価を得ています。 講座の様子 受講の要件、申し込みは下記URLをクリックしてください。 岐 […]
【みんなでつくろう!入ろう!労働組合】 今年、厚労省が注目すべき数字を発表しました。労働組合がある企業の賃上げは4.5%、ない企業では3.6%。組合のある企業の方が1%も多く賃上げができたというのです。 & […]
【みんなでつくろう!賃上げがあたりまえの社会】 #2025春季生活闘争 は、「賃上げがあたりまえの社会」にする正念場。 そのカギを握るのは、労働者の7割が働く中小企業です。しかし、中小企業からは、原材料費や労務費の上昇を […]
【女性活躍促進】 ➀ 連合版「ジェンダー監査」 ➁ 女性活躍推進法の取り組み ➂ 女性活躍促進法に基づく男女賃金の差異の公表について ≪用語解説動画≫ Ⅰ ポジティブ・アクションとクオータ制 Ⅱ クリティカル・マス Ⅲ […]