- 活動ブログ
岐阜県退職者連合第21回総会
11月17日(金)岐阜県退職者連合が第21回の総会を開催し、向こう2年間の役員体制と活動方針について確認した。 来賓として日本退職者連合から人見会長、連合岐阜から筒 […]

11月17日(金)岐阜県退職者連合が第21回の総会を開催し、向こう2年間の役員体制と活動方針について確認した。 来賓として日本退職者連合から人見会長、連合岐阜から筒 […]
連合岐阜医療・福祉部門連絡会は、10月28日(土)ワークプラザ岐阜においてセミナーを開催。 部門を構成する4組織・13単組から30名の参加がありました。 基調講演では、岐阜県看護協会副会長 伊藤妙登美氏(松波総合病院看護 […]
2023年10月21日(土)、郡上市にて青年三組織交流会を行ないました。 連合岐阜からは青年委員会、飛騨地域協議会からは「ひだ若葉会」、西濃地域協議会からは「西濃AQUA」の3つの青年組織が一堂に会し、 幹事ら計29名が […]
連合は、9月9日から10日にかけて「2023平和行動in根室」を現地・根室市で開催しました。 連合岐阜からは構成産別を含め5名が参加。 参加報告および参加者からのピースメッセージを掲載しましたのでご覧下さい。   […]
2023年10月5日(連合の日)にJR岐阜駅付近にて、10月1日より改正された岐阜県最低賃金(時間給950円)の周知と「学校は大ピンチ」として、教育連合GIFUが学校の働き方改革を訴え、街宣活動を実施した。 岐阜県の最低 […]
9月21日、連合岐阜は、働く者の声を県の次年度予算編成に反映させようと「2024年度岐阜県への政策・制度要求と提言」を古田肇県知事に手渡した。 提言内容は、7課題「雇用、地域医療・福祉、教育、ジェンダー平等、環境、防災・ […]
~語り継ぐ戦争の実相と運動の継続で核兵器廃絶と恒久平和を実現しよう~ 連合は、8月5日から世界で初めて原爆が投下された日である6日にかけて、現地・広島市において「2023平和行動in広島」を開催しました。この行動に、連合 […]
8月25日(金)岐阜市文化センター小劇場において「平和の集いinぎふ」を開催しました。 今回は、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の被爆体験伝承者等派遣事業から、 被爆体験伝承者を派遣していただき、被爆体験講話を拝聴しまし […]
2023年8月26日(土)13時30分から、岐阜市内のホテルグランヴェール岐山2階カルチャーホールに約120名の参加者を集め、岐阜県経営者協会後援のもと「地域活性化フォーラムSeason2」を開催した。 このフォーラムは […]
~官公労部門連絡会&自治労公務労協と連携し、水の週間をPR~ 毎月5日は「連合の日」 毎月連合の活動を伝えるため街宣を実施していますが、今回は連合岐阜官公部門連絡会・自治労公務労協と連携して「水の週間」PRを兼ねて8月7 […]